宇宙ちゃんねる (Uchu Channel)

宇宙ちゃんねる(Uchu Channel)を通して現役ロケット開発者がわたし自身が語る、ロケット開発の生の声、宇宙や星に関するいろんな情報を発信しています。 そして、この発信からいろんな人に宇宙に興味をもってもらいたい、日本の自然科学・宇宙産業をもっと活発にしたいと思っています。

日本の人工衛星たち

このエントリーをはてなブックマークに追加

明日10/10の朝はH2Aロケット準天頂衛星”みちび4号機”が打ち上げ予定です。

この”みちびき4号機”は測位衛星とよばれるもので、世の中でも有名なアメリカでつくられたGPS:Global Positioning System (グローバルポジショニングシステム)の日本版を目指しているものです。ちなみにこの4機のみちびきで一旦GPSの体制は完成します。

(みちびき4号機)

f:id:Uchu-Channel:20171009225140j:plain

ここで、人工衛星で間違いなく人間の生活にやくだっていると思うけど、具体的にどうやくだっているの?というのを整理してみたいと思います。宇宙ちゃんねるも人工衛星を上げる側なので、さまざま人工衛星ががあると正しく理解していないこともあると思うので。

 

人工衛星には技術開発/試験衛星、科学衛星、通信/放送衛星、気象/地球観測衛星、測位衛星、宇宙実験衛星にカテゴリー分けされます。

 

”技術開発/試験衛星”

 人工衛星新しい技術を確認するための人工衛星です。いまでは当たり前のように

 人工衛星についている太陽電池パネルもはじめは技術衛星で打上げでその有効性を

 確認していました。

 最近では通信衛星の高速大容量化の需要に対応できる大電力、大容量の技術試験衛星の開発がすすめられていて2021年の打ち上げを予定しています。通信衛星はCommuications Satelite :コミニュケーションサテライト、略してCSです。あの衛星放送のCSです。これからより、世界各国との番組とのやりとりは増えてきそうですよね。

なので、大容量化が必要なわけですね。
(技術試験衛星)

f:id:Uchu-Channel:20171009232029j:plain

 

また、2010年には 小型ソーラー電力セイル実証機 ”IKAROS(イカロス)”が

打ち上げられています。目的は太陽の光をセイル:帆でうけて進むことを実証し、

セイルに貼り付けた薄膜太陽電池太陽光発電の実証も行いました。この方式だと

衛星を動かすためのエネルギーは太陽光ですので、燃料が不要というところが画期的です。遠い宇宙では燃料の問題は必ずあるので、永久的につかえる太陽を含めた恒星の

光のエネルギーを使うことができるのです。

ちなみにこのソーラーセイルの推進する原理は”太陽の光子”がセイルに当たって反射するときに生じる反作用にとって動くのです。

(イカロス)

f:id:Uchu-Channel:20171010000610j:plain

(出典:JAXA)

IKAROSをうちあげているのはISAS宇宙科学研究所で今はJAXA:宇宙航空開発機構と統合されましたが、未来につながるおもしろい&わくわくする衛星をうちあげるのは

ISASなんですね。

 

次回は他の種類で未来を役立つ、世の中に役立つ衛星について書いていきたいと思います。